ジャニーズ人間国宝の岩谷時子さんが10月25日に肺炎で亡くなられたそうです。97才という長寿なので、悲しむと言うより岩谷さんの功績を振り返りたいと思います。宝塚出身の大スター越路吹雪さんのマネージャーをやりながら、シャンソンの訳詞からキャリアをスタート。数々の名作を残されています。
1972年には CBSソニーの酒井政利プロデューサーと共に、郷ひろみのデビュー曲の作詞を手掛けます。ジャニーズのトップグループに受け継がれる最初の物語がつくられました。下のリストを順に聴いて行くと、少年が少女と出会い、性に目覚めて行く過程が描かれているのがわかります。作曲&編曲はすべて筒美京平さんです。全曲素晴らしい!!
◎男の子女の子/郷ひろみ(1972年8月)
◎小さな体験/郷ひろみ(1972年11月)
◎愛への出発(スタート)/郷ひろみ(1973年3月)
◎裸のビーナス/郷ひろみ(1973年6月)
◎魅力のマーチ/郷ひろみ(1973年9月)
◎モナリザの秘密/郷ひろみ(1973年12月)
◎花とみつばち/郷ひろみ(1974年3月)
◎君は特別/郷ひろみ(1974年6月)
◉【お悔やみ】郷ひろみ「頂いた歌を大切に」
http://news24.jp/entertainment/news/1630755.html
『デビュー曲の「男の子女の子」から何作も素晴らしい作品を創って頂いた先生には大変感謝しております。今日の僕があるのも間違いなく先生との出会いがあったからです。これからも先生に頂いた歌を大切に多くの方たちへ届けて行きたいと思います。心よりご冥福をお祈り申し上げます。』
◉加山雄三、ユーミンら岩谷時子さんを偲ぶ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20131029-1210723.html
そう言えば、日曜日に行ったボロフェスタというロックフェスで、幕間にキヨシローさんの『サン・トワ・マミー』が流れていました。そういうことだったのか・・・ 名曲だらけですね。沢田研二『君をのせて』は最初のソロ曲ですね。これの2008年東京ドームの映像があったんですけど、埋め込み禁止になってました。けっ。でも、それは素晴らしかったので探して観てください。