マスメディアが小沢一郎一色なら、こちらは小沢健二一色で行きたいところですが「今日のベトナム株」は毎日書かないとねw
◉“検察が逮捕したい人”一覧(Chikirin の日記)
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100118
『検察が極めて恣意的に“逮捕したい人を逮捕する”ことに、多くの人が気づき始めている。新聞やテレビなどのマスコミは“検察の広報部隊”と化しているので、この点についてネットメディアの意義は非常に大きい。だからこそ中国だって、どんなに批判を浴びようとネット規制をするわけだね。小沢さんの件については、すでに多くの方が書かれているので、ちきりんはちょっと目線を変えて、“検察が逮捕したがる人の類型” をまとめておきます』
1月20日(水)
◎ハノイ株式市場 161.05 -4.85(-2.92%)
売買高1803万5300株/売買代金5753億6200万ドン
2営業日ぶりに反落。上昇銘柄数は54、下落銘柄数は182。
◎ホーチミン株式市場 489.50 -6.01(-1.21%) *VN-index
売買高3519万2084株/売買代金1兆5802億3100万ドン
2営業日ぶりに反落。上昇銘柄数は25、下落銘柄数は162。海外投資家は買い越し。
主な上昇銘柄は、ASMサオマイ建設、BMIバオミン保険、BT6チャウトイ・コンクリート、BVHバオベトグループ、DHCベンチェー・ドンハイ、DTTドタイン技術、FPT、LGC ルーザー電機、LGLロンザン都市開発、LSSラムソン製糖、NAVナムベト、PJTペトロリメックス・タンカー、TMPタックモ水力発電、VNMビナミルク、VTBタンビン電子、などでした。
◉ 2日ぶり反発、目先の上値500を超えられず、外国人買い越し(ベトナム株情報)
http://www.viet-kabu.com/news_d/general/100120022530.html
『寄付きは前日終値を上回るもその後は上値が重く伸び悩む。その後前日終値を挟んで一進一退となり、売り物に押される形で一気に下落したまま安値引けで終了した』