2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
数ヶ月前に NETFLIX が突然スペイン語になり、気持ち悪いので解約して U-NEXT を使ってます。最初はドラマ『Dr. HOUSE』を観てたのですが、最高に面白いのに月末で期限が切れますと表示され、半分も観れませんでした。いまは前にも観たドラマ『the Good Wife…
納豆がすごいニュースって時々登場しますよね? 私も週3くらいで納豆は食べてます。ホテルで泊まってても冷蔵庫には納豆が入っています。今回は新型コロナに納豆抽出液が効いたというニュースです。記事は下にあるので実際に読んでほしいですが、残念ながら…
モーニング娘。で一番人気のメンバー、佐藤優樹さんの卒業が発表されました。なんて書いていいかわからない。ずっと「ライブやれー」と書いてたわけですが、人気メンバーの卒業とセットで開催決定です。嬉しくない! 11月15日にはアンジュルムの笠原桃奈さん…
小山田圭吾さんの謝罪文が話題になっています。もの凄く真摯に向かい合ってられますよね。英文まである。それでも叩きまくるメディアがあります。本当に謝罪文を読んだんでしょうか? いじめをなくす方で報道機関が頑張るならいいのですが、もう有名人いじめ…
BEYOOOOONDS 素晴らしかったです。「ハロプロから抜けるチャンス」と今年の夏は密かに狙ってました。文句言いながらファン続けるの辛くて。徐々に減らす方向で頑張ってた。だってグループでちゃんとライブやるの観れないなら、他に行った方がいい。でもダメ…
京都サンガ VS モンテディオ山形を観に、山形にきました。結果は2−0で京都が勝ち、磐田が引き分けたため首位に返り咲きました。でも山形はいいサッカーしてますよね。結果的には2−0ですけど、前半の感じだと0−2で京都が負けてもおかしくない試合でした…
世知辛い世の中で本当に嫌になるよね。これでも観て和んでください。 最近、ipad 使ってるとシルバニアファミリーの広告が表示されます。「オレが買うとでも思ったか?」と無視してたんですけど、気がついたら何度かその言葉を使っています。なぜこの広告が…
昨日の川崎の敗戦は悔しかった。今日も ACL ベスト16 を観てたんです。セレッソ大阪 VS 浦項。残念ながら0−1で負けました。これがね、例の戦術「同サイド圧縮」でやられてました。結構だるい試合で25分に1点取られてからは前半寝落ち。後半セレッソは、引…
本日、ワクチン接種に行ってきました。先週、高知で集団接種の告知があったので、すぐに予約を入れました。会場は客船が着く港だったんですけど、そこまでのバスが用意されていました。しかし、乗ったのは私だけ。高知は本当にクルマ社会ですよね。みんな自…
一人で行く。 マジカル・ミステリー・ツアー Vol.1 はじめに 京都アニメーションの放火殺傷事件をどう受け止めていいかわからなかった2019年末、2020年1月に開催される文学フリマ京都に出品する作品として、「特集1」に取り上げたアニメ映画の読解を書い…
あくまでも『週刊実話』です。楽天がFCバルセロナのスポンサー撤退で、浮いたお金を使って新国立競技場を買収するという記事が出ていました。別に浮いたわけではないだろうけど。繰り返しますが、あくまでも『週刊実話』の記事です。でも少し気になりますよ…
Maison book girl の文章 1〜3までを上のリンクから読むことができます。他に、ナウシカから始まる「孤独と暴走」を描くアニメ映画の系譜を紹介。あと坂元裕二脚本のドラマの解読も。 宮崎勤と4人の幼女。 最初に「アイドル楽曲派」という言葉を紹介し、…
「(森保監督を)引きずり降ろそうとしている人がいるかもしれないが、では誰に代わったら確実に勝てるのか。そんな簡単なことではない、監督は」と監督交代論を一蹴。 中国戦の勝利から一夜明けて、いろんな記事が出ています。一番注目されるのは田嶋会長の…
伊東選手の縦突破からクロス、そして大迫選手が点で合わせてのゴール。見事でした。でも中国に勝ったのは、よかったのか、悪かったのか? 難しいよねー。だって最終予選は2位までに入らないといけない。そうなるとライバルはオーストラリアとサウジアラビア…
Maison book girl とは? Maison book girl は結成前からアイドルファンの間で話題になったグループだった。(良くも悪くも)伝説的なアイドルグループ BiS のオリジナルメンバー、コショージメグミを中心に結成されたグループだったからだ。2014年7月、横…
消えたアイドル Maison book girl 2021· 5·30 ブクガ消失。消えた楽曲派アイドルの謎を解く Maison book girl が突然消えた。 2001年5月30日、異端の楽曲派アイドル、Maison book girl(略称ブクガ)が消失した。解散は発表されていない。東京ディズニーラ…
注意! これは Maison book girl についての文章ですが、ファンが求める文章ではないかもしれません。もし、自分の思うのとは違うブクガの話は許せない人は読まないでください。時間が経って読みたくなったときに読んでください。私はアイドルというジャンル…
いま『深掘TV』を観てたら宮台真司さんが twitter で売買春について、いろいろやり取りしたと語られてたので観に行った。宮台さんがされたツイートがtogetterでまとめられている。上野千鶴子さんたちとのオンライン講座は金曜日まで視聴できる。いまから観る…
いろんな方々がオマーン戦での敗戦を分析されています。結論としては、森保監督は実戦での選手の使い方が下手だと結論されています。杉山茂樹さんは選手交代が遅いこと、慎重さのあまり同じ選手を使い続けることなど挙げておられます。これまでにも弱い相手…
第3章『花束みたいな恋をした』解読 クリエイターと消費者。 映画『花束みたいな恋をした』まで来た。この映画は冒頭で2つのことを描いていると告白した。最初に書いた「イヤホンの寓話」のことだ。1つはもちろん出会いから同棲に至り、そして別れるまで…
NHK大阪ホールでの宮本佳林さんのライブに行ってきました。1時間45分、あっと言う間に過ぎました。堂々としたもんですね。Juice=Juice の曲でも一人でなんなく歌っていました。あと音響よかった。この辺はさすがですよね。森高千里さん、いろいろ面白い曲あ…
第2章 『大豆田とわ子と三人の元夫』が描くもの 2021年最大の話題作、ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』は不思議な余韻を残すドラマだった。脚本家·坂元裕二の名は、この作品でドラマファン以外にも知れ渡った。それは個性的なキャラクターが活躍するコメ…
特集2. 映画『花束みたいな恋をした』 脚本家·坂元裕二とイヤホンの寓話 坂元裕二はキャリア初期に、大ヒットドラマ『東京ラブストーリー』(1991年)の脚本で脚光を浴びている。トレンディドラマという言葉があった時代の作品だ。テレビは日常的娯楽の中心…
中国弱いじゃん。誰だよ、要注意とか言ってたのは。オマーンの方がずっといいチームだよ。最初はオーストラリアが様子見なのか消極的で、中国もそれなりにやれてる感じがあった。でもオーストラリアが前に出だしたらスピードについていけない感じ。簡単に2…
これまでにもワールドカップ予選でオマーンに苦戦することがありましたが、まさか負けるとはw いや喜んでないですよ。流石にこれは森保監督の手腕が問われる試合でしょう。東京オリンピックで結果を出せなかった時点で解任でもよかったわけだし。もちろん誰…
第3章『天気の子』 陽菜はアイドル、帆高はそのヲタ。 新海誠監督の2019年公開作品『天気の子』。まったくの偶然だが、この映画は京アニ事件の翌日に公開された。新海は以下のツイートを残している。 僕たちは、世界がすこしでも豊かに、わずかでも良くなる…
カタールで来年行われるワールドカップ2022のアジア最終予選が明日から始まります。初戦はオマーン戦、吹田で行われます。ホーム戦はテレ朝系(18:45〜)で観れますよ。日本は冨安、守田が試合3日前の入国に間に合わず、カタールでの中国戦から合流。南野と…
映画『Summer of Soul』を観てきました。素晴らしかった。ライブシーンが素晴らしいのは当然として、このタイミングで上映されてることも偶然とは思えない。開催日は、アポロ11号が月面に着陸した日でもあったそうです。全米がそのニュースで持ちきりでした…