おすすめ
ここ数年言い続けてますが、今年も素晴らしいアイドルソングがたくさんありました。選びきれない。Spotify の私のリストで言うと『アイドル楽曲派宣言4と5』が今年分になります。いま、年末恒例タワレコの『南波一海 R-1グランプリ』観てたら井出ちよのさ…
木曜日、タワレコの Rグランプリ、9位から観てました。だってカントリー・ガールズのライブ・ビューイングに行ってたもんね。そこで南波一海さんが順位をつけることの苦悩について語られていました。大変なんですね。私もベスト10と言うのであれば、きっち…
明日から忙しいので、恒例の『アイドルソングBEST10!』前半を急ぎで書きます。昨年のを見ると、かなりアイドルに対するテンションが落ちてたみたいですが、今年は違います。Spotify効果もあって選びきれない。いい曲たくさんありました。 1位は、モーニン…
2013年から始めた「まだまだ頑張る K-POP」。嫌韓ブームの嵐の中、J-POPよりクオリティの高い K-POPを聴き続けるために始めました。ハノイに移住して1年が経った2009年6月、韓国系ファストフード店に入ったところ、そこのモニターで KARA『Honey』を観たん…
年末いろいろ忙しいですね。急いでアイドルソングと K-POP のBEST10を作ります。まずアイドルから。今年、私自身はアイドルに対するテンションがガックリ落ちてたんですけど、先月の夢アドのライブから復活して、いろいろチェックしたところいい曲たくさんあ…
数日前に音楽評論家の田中宗一郎のインタビューのことを書きました。きのう新しいインタビュー『誰がDJカルチャーを破壊してきたのか?』がアップされて、それが凄く面白かったので読んでました。ロックDJ の奴らは DJカルチャーへのリスペクトがないと怒ら…
後半です。前半は下のリンク先から観てください。小麦抜くようになってかなり体力は戻って来たのですが、きのう頑張り過ぎたようできょうは倒れていました。来年は「グルテン過敏症」でユーキャン流行語大賞を狙いますよ。最近行くようになったグルテンフリ…
アイドルはアイドルのまま凄くなっていいんだよ。今は80年代じゃないんだから。でも鬱になったらまずは小麦を抜いてほしい。元気になるかもしれないから。今年も2016年アイドルソングBEST10を選びました。上半期にもベストソングを選んでるんですよね。なの…
◉ジャニーズの教科書。第1章「トップグループ制」 http://d.hatena.ne.jp/wakita-A/20150302/1425298187 http://d.hatena.ne.jp/wakita-A/20150309/1425863357 http://d.hatena.ne.jp/wakita-A/20150316/1426497971 http://d.hatena.ne.jp/wakita-A/2015032…
今年も素晴らしい曲が沢山! まだ上半期なのに10曲以上リストアップ出来ました。特に上半分くらいは凄いです。時期的にこの曲からスタートでしょう!! リンダ三世『Brazilian Rhyme』『Mas Que Nada』素晴らしかったです。でもアルバムが『どんだばな』で終…
『 ARASHI Anniversary Tour 5×10 』の DVD の感想を この前そっけなく書いたんですけど、もう少し書きます。だって『 PIKA★★NCHI DOUBLE 』がアンコールの最初の曲というのは、素晴らしいでしょう。そう言えば、ビデオクリップ集のコメントでも『「隠れた名…
今年最初の「ジャニ友インタビュー」は特別ゲストをお迎えしています。大学で日本語を勉強している Linhちゃんです。もちろん、ベトナム人ですよ。後程、Linhちゃんお薦めの動画もアップします。お楽しみに。 ーーまずは、自己紹介の代わりに「好きなジャニ…
ジャニーズの名曲を紹介して行くシリーズ「ジャニーズあの曲この言葉」略して「ジャニコノ」。8月23日に始めて以降、最初のひと月で 20個書いたんですけど、それ以降、就職したこともあってペースがガタ落ちです。内容も…。ああ、ずーっと家にいてジャニー…
恒例のジャニ友インタビューです。前編は私の東京滞在のことなど話しましたが、今回は最近のジャニーズ・シングルCD について話します。そして、最後には「追記」で悲しいお知らせがあります。あくまでも私の予想ですが、、、、いまの時点では確実な話ではな…
オタク評論家・宅八郎さんインタビューの後編です。前編では「本気でジャニーズ事務所に入りたいと思っていたくらいです!」という発言も飛び出しました。まだ、未読の方はそちらからお願いします。今回はさらに深く、宅さんの「ジャニーズ観」を語ってもら…
今回の「ジャニ友インタビュー」はオタク評論家の宅八郎さんにご登場いただきました。89年「宮崎勤の連続幼女誘拐殺害事件」により「おたく」という存在がバッシングを受けていたなか、森高千里のフィギュアやマジックハンドを持って「天才・たけしの元気が…
ジャニーズの名曲を紹介して行くシリーズ「ジャニーズあの曲この言葉」略して「ジャニコノ」。8月23日に始めて以降、2日に1曲の割合で書いて来たので、これまでにジャニーズの名曲を 20 ほど取り上げています。どの曲を取り上げたのか自分でもわからなく…