中国の高齢化問題が思っていたより深刻だそうです。出生率が急減しているのに、人口爆発を恐れるあまり「一人っ子政策」を停止出来ずにここまで来てしまったのではないか?とのこと。現在は日本よりも出生率が低いそうです。中国の経済成長が持続するかどうかは世界の関心事ですからね。これはさっさと対処して欲しいですね。ただ、中国には周辺国からの人の流入があるのではないでしょうか? それでは追いつかないのでしょうか? いや、どこも高齢化しているのか…
◉「2012年、中国の人口危機が爆発する」!?(津上俊哉)
http://www.tsugami-workshop.jp/blog/index.php?categ=1&year=2010&month=11&id=1290360988
『今年の国慶節明け、去る 10月9日の経済観察報に 「専門家が第12次五カ年規劃で計画生育政策 (一人っ子政策) 停止を断行するよう提言」 と題する投稿が載った。筆者はウィスコンシン大学の産婦人科に勤務するサイエンティスト、易富賢氏だ。一読して 「意外」 な思いと 「やはり」 という思いが交錯した。中国には 「政策の謎」 が幾つもあるが、「一人っ子(計画生育)政策」 もその一つ、と言えるだろう。早い遅いの差はあれ、日本、韓国、台湾、アセアン諸国と、周辺東アジア諸国が一様に高齢化に向かい、様々な問題に直面しようとしているのに、独り中国だけは相変わらず 「一人っ子政策」 を継続している。(中略)本投稿を読んで、何より意外だったのは出生率の急減だ。中国の出生率は今でも 1.8 あると思いこんでいたからだ。氏が言う 1.2 とか 1.3 というのは大都市限定の数字かと疑ったが、全国の数字だ。これでは日本 (2009年で 1.37 ) よりさらに低いではないか。事実だとすれば事の帰結は重大だ』
『実は 「一人っ子政策」 が中国の 「タブー」 になっているのではないか?という疑いがあるからだ。(中略)永年中国人を悩ませてきた 「中国は人口が多すぎる」 という通念や 「いったん人口抑制の手綱を緩めてしまったら、後に来る人口爆発の反動は制禦不能になる」 といった不安感が、この問題を巡るタブーを産んできた疑いがある』
もうひとつ、上の文章には「一人っ子政策」の弊害として男があまっている話が出て来ます。一人しか産めないために女子が生まれた場合、間引きが行われているというのです。これはベトナムでも同じです。その結果 結婚出来ない男性が増えているのです。だから、彼らは一生懸命 女性を口説きます。プレゼントをあげたり、食事をおごったり、大変です。女性は自信に溢れています。この辺が日本人と違うところですよね? 「彼女なんていらない。ゲームでいい… 」いや「ゲームの方がいい」とは言わないわけですよw 経済成長の果てに日本のようになって行くのだろうか?