ハノイの日本人

アイドル、ジャニーズ、サッカーなど。

佐久間正英インタビュー『音楽業界の危機的状況』。

CD が売れず、レコーディングに時間がかけられない。それにより技術の伝達ができなくなっている。ミュージシャンだけでなく、スタジオのエンジニアなどにも。しかし、DSD など、これからの技術を考えると、本当にエンジニアが大切になる時代が必ず来る。しかし、そのときには優秀なエンジニアは枯渇してるかもしれない。そのようなことが書かれています。



佐久間さんはロックを中心に、本当にたくさんのプロデュースをされています。アイドルだったらこれでしょう!! 小泉今日子の代表作は『真っ赤な女の子』ですよね? もう、この音はたまりませんよ。かっこぃぃぃ!!!!!!


◉音楽プロデューサー・佐久間正英氏が語る「音楽業界の危機的状況」
http://blogos.com/article/42056/
BOØWYJUDY AND MARYGLAYTHE BLUE HEARTS黒夢くるりなど、数多くのミュージシャンのプロデュースを手がけてきた音楽プロデューサー・佐久間正英氏。音楽業界で長年ビジネスと制作の両面で活躍してきた佐久間氏が自身のFacebookブログ連続でアップした「音楽家が音楽を諦める時」「昨夜の投稿の追加文」「音楽における音情報」の3エントリが大きな話題を呼んだ。ビジネスとアートをどう両立させるのか、そして、日本の音楽家や音楽業界が抱える問題について、佐久間氏に話を聞くことができた』
『すでにプロとしてデビューしているバンドならば、認められた実績があるわけで、一定の演奏力、表現力はありますよね。それでもとても足りない部分があるんですよ。それをレコーディングなどを通して、いろんなことを教えていく。そうするとバンドっていうのは一気に伸びていくんです。レコーディングは、アルバムだったら1ヶ月くらいはかかる。で、その1ヶ月の時間の中にたくさん話すこともできるし、教えることもできる。でも、それが実際には、今のようにコストがかけられなくなると、アルバム1枚を3日で作るとか、5日で作ることになる。その3日の付き合いの中で、どれだけのことを教えられるか、どれだけの関係性を作り上げられるかと言ったら、それはとてもむずかしいですよ』
『例えば、わざわざMP3にコンバートしちゃうのはデータ転送速度が遅いからなんだけど、音楽を作っている現場では、もっと高いレートでやっている。それをそのまま出せればいいんですけど、インフラがよくなれば必ずいい音の配信になる。しかも、いずれは必ずCDよりもいい音で配信できる。デジタル化していくという問題は、実は技術の発達の問題だと思うんですよ。僕は今DSD(Direct Stream Digital)と言う方式でやっているのですが、本当は全てDSDに向かうべきだと思いますよ。まだ転送速度の問題だとか技術的にまだ現実化できないだけで』