ハノイの日本人

アイドル、ジャニーズ、サッカーなど。

京都サンガ、追加時間に追いつかれる。

 

 

 

今日から Jリーグ後半戦。もう少しだった。4連敗中の柏レイソルから、あと数分で勝点3が得られる試合だったのに、マテウス・サヴィオ選手にゴールを許しました。悔しい。2−2で終了。

 

でも、いまの京都にとって楽な相手なんていません。辛抱強く勝点1を積み上げていくしかない。振り返ります。

 

 

今日は GKク・ソンユン選手の Jリーグ出場200試合が祝われました。スタメンでは、いつもアンカーの位置に入る金子選手がいません。怪我か? 好調の川﨑キャプテンが入っています。他は左サイドバックに三竿選手、CBにアピアタウィア選手、トップに山﨑選手が入ってます。

 

 

この試合では最初から、左ウイングに入った原選手と、相手ウイングバックの関根選手のマッチアップ、それから右サイドバックの福田選手と相手FW マテウス・サヴィオ選手のマッチアップが、激しく繰り広げられました。

 

前半17分、5分ほど前のプレイで相手ジエゴ選手に足を踏まれ、その後プレイ中の判断で山﨑選手が退きました。一美選手が出場、そのまま3トップの中央に入っています。この試合の主審、カードを出す基準が、わかりずらい。

 

前半22分、平戸選手のコーナーキック、ニアで豊川選手が当てて、ファーで待つ原選手がヘッドで押し込もうとするが、前に入った関根選手がクリア。惜しい。再度CK。

 

前半34分、京都がGK も含めてパス回しする中、アピアタウィア選手から縦に松田➡︎一美とパスが渡る。ペナ外中央付近で、一美、原、豊川がいい距離でプレイ。一美選手は相手最終ラインに仕掛ける2人のどちらにパスを出すか? 

 

遠い位置にいた豊川選手にパス。そこで関根選手が絞って豊川選手にアタック。ファウルでイエローカード。このFK でボールの位置に平戸選手と三竿選手が入る。

 

サンガサポは当然、いつものように平戸が蹴るだろうと予測したはず。三竿選手のすげーFK で京都先制。これはサプライズでした。

 

しかしその興奮も冷めない前半42分、これオフサイドなかった? センターライン超えたあたり、フリーの選手が右サイドラインを駆け上がる関根選手にロングパス。そして深いところから関根選手が中央にマイナスのパス。ジエゴ選手がそれを受け縦にボールを入れる。

 

ここで福田選手が危険を察知し、右から左に頑張って絞ってた。でもパスカットならずボールがこぼれる。そこを見逃さず走り込んだ細谷選手がシュート。ゴール。1−1。

 

これは不運。でも関根選手にパス出した選手にプレス行ってなかったからとか、福田選手のところで、こぼれたボールへの反応、まあ突然のことではあるけど、細谷選手より遅れたとか。色々ある。

 

 

後半に入って、どちらも得点を取る意欲を見せ、激しく前に出てきます。後半47分、一旦最終ラインまで下げたボールを福田➡︎鈴木義と回しサイドをチェンジ。相手最終ラインの高さで、左に張って待つ松田選手にパス。

 

松田選手が追い越して中に入ってきた三竿選手にパス。三竿選手がニアの一美選手にラストパス。一美選手のシュートは相手GK にブロックされるも、再度一美選手が受け、中央にパス。しかし相手にクリアされる。

 

しかし力なくクリアされたボールは、下がり切って守っていた柏の空白地帯へ転がる。いち早く走り込んだのがキャプテン川﨑でした。思い切って蹴ったボールは関根選手が出した脚に当たり、ゴールに吸い込まれた。2−1。

 

 

勢い感じる京都はその後も攻め込み、このまま柏を崩し切れるんじゃないかと期待しました。しかし井原監督は、後半55分、昨年まで京都にいた木下選手を投入。前線に長いボールを入れ、流れを柏に持っていきます。

 

 

後半68分、京都は押し込まれる時間が増えるも、時折、ボールを奪って早く縦に展開。アピアタウィア選手が左サイドにいる原選手にパス。原選手が前を向くのを見て、豊川選手が相手DF の裏に走り抜けようとする。腕を使って倒されファウル、イエロー。豊川選手は痛み、ここで交代。宮吉選手が入る。

 

その後も75分にジエゴ選手のシュート。78分には、細谷選手のシュートをGKク・ソンユンがブロック。ここで三竿選手が痛み交代。佐藤選手、宮本選手を入れて3バックに。柏のシュートを浴び続ける。

 

 

どうしよ? あんまり書きたくないな。2−1で迎えた追加時間、柏のマテウス・サヴィオ選手に同点弾を喰らうんだけど。時間の使い方、チームでルールを決めておく必要があったと思う。

 

もう時間を使って行くと考える選手と、90分の福田選手のようにクロスを上げて相手にカットされ、京都のゴール前まで運ばれるシーンとか。96分の佐藤選手のゴールキックにつながるパス、これは単純にミスか。十分勝てた試合だったと思う。

 

木下選手もそうだけど、小屋松選手、U18でいた島村選手も出場した試合でした。井原監督も滋賀県甲賀郡出身だしね。

 

今日は蒸し暑かったから、両チームの選手は大変だったと思います。まさに熱戦でした。次節は今週末、アウェイ・湘南戦です。勝点積み上げていきましょう。