ハノイの日本人

アイドル、ジャニーズ、サッカーなど。

文化系トークラジオ Lifeのイベントに行って来た。

先週末、文化系トークラジオ Lifeのイベントに行って来ました。場所はZEPP NAMBAの隣のビルということで、日本橋でホテルを取って道頓堀で美味しいものも食べて来ました。もの凄く暑い日で、風邪でまだ少し熱があったんですけど、行ってよかったな。とても楽しい一日でした。



◉文化系トークラジオ Life&まちライブラリー共催トークイベント「別のしかたで弱いつながりを読み、ウェブ社会のゆくえを考える」
http://twipla.jp/events/110037
文化系トークラジオLifeの9月のイベントは、関西で開催します!お題は「別のしかたで弱いつながりを読み、ウェブ社会のゆくえを考える」。千葉雅也さん著『別のしかたで』、東浩紀さん著『弱いつながり』、そして鈴木謙介著『ウェブ社会のゆくえ』の3冊を読み解きながら、ソーシャルメディアの変質について考えます。記念写真ばかりがアップされるフェイスブック、量的には他のメディアを凌駕する「LINE化」の流れ。こうした動向は何を物語っているのか。そして、「リアルの場所の価値」とは何か。ゲストに千葉雅也さんを招いて、放送さながらの文化系トークを繰り広げていきます。出演:鈴木謙介、千葉雅也、海猫沢めろん、西森路代、斎藤哲也ほか ※津田大介さんは、スケジュールの都合により懇親タイムからの参加になりました。』


ウェブ社会のゆくえ 〈多孔化〉した現実のなかで (NHKブックス)

ウェブ社会のゆくえ 〈多孔化〉した現実のなかで (NHKブックス)


上に説明がありますけど、3冊の本で書かれたことを読み解きながら、ソーシャルメディアの変質について語るというイベントでした。番組のメインパーソナリティ鈴木謙介さんの本は昨年に出た物です。私は何度も読もうとしたのですが、なかなか中に入って行けず読めませんでした。絶対にわかりやすく書かれているはずなのに、なぜか読めなかったのです。しかし! 出演者の千葉雅也さんのひと言で、あっさり読めるようになりました。


壇上でのトークが終了して、その場で懇親会がありました。4つのグループに分け、そこに出演者が加わってイベントの感想なんかを言い合ったりしたのです。私がいたグループには西森路代さんが来られましたが、途中から千葉さんも来られたのです。そこで質問をさせて頂きました。ソーシャル疲れで今後どうなるという話もいいんですけど「監視」というキーワードについてはどうですか?


千葉さんはフェイスブックを使ってると言われました。書いた内容がグーグルの検索にひっかからないと。そこでピンと来たのです(遅い!)。鈴木さんの本の最初に『フェイスブックのユーザーの世界』という図版がありました。そして、帰り道に寄ったメイドカフェで『ウェブ社会のゆくえ』を取り出しました。あら不思議。すらすら読めるじゃあ〜りませんか! しかも私が気になっていた話がたくさん書かれています。どうして? 多孔化という言葉に惑わされた気もするんだけど・・・・反省。


別のしかたで:ツイッター哲学

別のしかたで:ツイッター哲学


千葉さんの本はこのイベントの予習で購入しました。千葉さんがこれまでにされたツイートをピックアップし並び替えた本になっています。それぞれに面白い発想だったり、見たことない言葉だったり、楽しめるんですけど・・・・ いまひとつどういう本なのかわかりません。鈴木さんの紹介では最近の哲学の流れもわかるようになっているんだそうで、そうかーと感心してしまいました。このイベントのキーワード「もっと勉強しろ」を頭に刻みました。




東浩紀さんはこのイベントには出演されていませんが、出演者からも観客からもいたるところで東さんという言葉が登場していました。大人気ですね。きのうのニコ生も凄かったw この本には「憐れみ」の重要性について考えなおしたいと書かれています。もの凄く響きました。


終了後、イベントのアンケートを書いてたら、また熱が出て来ました。気になる音楽でモーニング娘。'14『ウルフボーイ』と書いたんですけど、理由まで書く元気がありませんでした。タイに行ってる間に道重リーダー卒業ライブのチケット販売があったんです。ネットで購入することが出来ても、コンビニに取りに行くことができません。帰って来たら当然ソールドアウトでした。でも、そこで諦めてしまうのか?『ウルフボーイ』を聴きながら考えています。


イベント会場から出て来たとき、前に鈴木一家が歩いているのを見ました。「楽しかったです。ありがとうございました!」と声を掛けたかったのですが・・・ 次はいつあるかなー それにしても、鈴木さんはあんなに華奢な方だったんですね。なのにあんなにパワーあるんだ。驚きました。来月の『文化系トークラジオ Life』のテーマは「スポーツにしようかな?」と言われていました。それはAFC U-16の話を書かねばなりません。育成か結果か?