ハノイの日本人

アイドル、ジャニーズ、サッカーなど。

木綿のハンカチーフ再考。

太田裕美の大名曲「木綿のハンカチーフ」を、生徒たちにプレゼントしたCDに入れました。それで最近この曲を何度も聴いていたのですが、やっぱり素晴らしいですね。いろんなことを考えさせられます。



ます、この曲のテーマはなにか? たぶん、「都会に出て行った男と田舎で変わらず暮らす女の悲恋」についての歌だと、思ってる人が多いのではないでしょうか? でも、それは美しい誤解というものです。歌っている太田裕美ですらそう思っているようですから、仕方がないことではありますが。実は「都会に出て来た男」を天才作詞家・松本隆がこきおろしている歌なんですよ。だって、「毎日ゆかいに過ごす街角 僕は〜僕は〜帰れない〜」ですよ。バカ丸だしじゃないですか!


松本隆WORKSコンピレーション「風街少女」

松本隆WORKSコンピレーション「風街少女」


1番から順に聴いてみてください。都会にでてきてすっかり浮かれている男が話すこと話すことに、女は全部「ダメだし」です。「はなやいだ街で 君への贈り物 探す探すつもりだ〜」「いいえ、あなた 私は欲しい物はないのよ〜」です。3番までは全部「いいえ」から始まっているんです。彼女は本当にかわいそうな女性なのでしょうか? 私は聡明な女性のように思います。いや、もし松田聖子が歌っていたなら、「たぶん、男は地主の息子なんだよ。女は自分の手から離れて行く男が許せないんだよね」って、思うかも知れません。まあ、太田裕美だってけっこうギラついた感じの人でしたけどw 


東京都港区生まれの松本隆は、大学に入学して東京に出て来たヤツらが、すっかりその気で都会人気取りなのが許せなかったのかも知れません。「毎日ゆかいに過ごす街角」という1行を使って、激しく「バカ!」と言ってるんです。そして、田舎の純朴な女性のキャラクターを登場させ、誰に遠慮することもなく自分の気持ちを言っているのです。つまり、田舎に帰ってくれと。凄いですねw 


たぶん、「物欲=悪→この男はバカ」ってことで、この歌は「悲恋の歌」として理解されたのだと思います。そこにはたぶん正しさも含まれているのでしょう。このバカ男が15年後、バブルに浮かれまくっていたことは容易に想像できます(ってことは、コイツら15年以上浮かれっ放しだったのか!スゲーな!)。でも、「物よりもあなたが欲しい」と言う女は、欲がないと言えるのでしょうか? いえ、歌のなかでは、女はあっさり身を引いています。そして、最後になって初めて「木綿のハンカチーフ」をねだるのです。なぜでしょう? それはこの歌のテーマが『近代化が「風街」に与える(悪)影響について』だったからです。「木綿」の大量生産は日本の近代化と切り離せない出来事でしょう。そして、その「木綿」すらも都会では必要とされなくなってしまうのです。つまり、「木綿のハンカチーフ」は、高度成長時代に日本人が捨て去って来た物の象徴なのでしょう。それを女が引き取ることで、松本隆も変化にも泣きながら同意したことが表明されているのです。たぶん「バカ男」の流入にも目をつぶったはずです。大人ですね。


私は月曜日の授業で、生徒たちにこの歌に出てくる日本語を教えます。そして、最後にこう聞こうと思っています。「みんなは男の人と女の人、どちらを支持しますか?」と。もちろん、私はどちらでもなく松本隆の作品を支持します。でも、私自身は「バカ男」の側の人間なんでしょうねー。


◉「木綿以後のこと」へ(加藤秀俊 著作データベース)
http://homepage3.nifty.com/katodb/doc/text/2831.html
『木綿以前の日本の衣生活は、大麻、亜麻など麻であった/木綿、ということばをきいてすぐにおもい出すのは、いうまでもなく、柳田先生の「木綿以前の事」であろう。このエッセイのなかで、柳田先生は、木綿というものがごくあたらしい発見であって、明治以前の日本の衣料の基本がもっぱら麻であったこと、そして木綿の導入によって、日本人の衣生活が革命的といえるほど大きな変貌をとげたこと、を指摘され、さらに、木綿というものがあらたなホコリの源泉にもなった、というおもしろい考察も下しておられる。近代日本における木綿というものの役割をかんがえる手がかりは、柳田先生のこのエッセイのなかにちりばめられているわけだから、興味のある読者は、まず「木綿以前の事」をあらためて読まれることをおすすめする』

日本、タイに完敗!

午後にやっと寝れました。ベトナムに来て、仕事が忙しくて寝れなかったのは初めてです。着実にベトナムに根を張っているwakita-A であります。では最初のニュース。お隣タイのニュースサイトから。バイアグラでおなじみのファイザー製薬が、余計なアンケートを実施しています。ニュースを読んだときには「ははは。性生活に満足タイ16%!少ね!」と思いましたが、さすが我がニッポン。その4分の1でしたw この調査でわかったことは、「日本人にバイアグラは必要ない!」ってことだと思います。でも、タイにいる日本人でアンケートを取れば、「性生活に満足」は50%くらいはいくんじゃないの?


◉「性生活に満足」の女性 タイ16%、日本4% ファイザー調査
http://www.newsclip.be/news/2009306_022863.html
『米医薬品大手ファイザーがアジア太平洋の13カ国・地域で行ったアンケート調査で、「性生活に満足している」との回答は男性がインド73%、フィリピン54%、タイ30%、韓国19%、日本10%、女性がインド65%、フィリピン46%、タイ16%、韓国11%、日本4%だった。(中略)調査は昨年5—7月に実施、回答者は25—74歳の男女3957人』


ベトナムですが、やはり明るい兆しもでてきているようです。2月の全国工業生産総額が前年同期比で約15%増加したとのこと。細かい内容はリンク先で見てください。昨年10月に基準金利が14%から13%に引き下げられ、現在は7%です。そろそろ効果が現れはじめているのかも知れませんね。ベトナムには、まだまだ手を入れなければならない分野がたくさんあります。下の記事はその一例でしょう。


◉2月、全国の工業生産総額1月比21.6%増(ベトナム投資ニュース)
http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20090303-604.html
『2月、全国の工業生産総額は58.2兆ドン以上に達し、1月より21.6%増、前年同期より約15%増加した。そのうち、国営セクターは10.7%、民間セクターが17.3%、外国セクターが15.4%増加した』


◉急がれる裾野産業開発(ベトナム投資ニュース)
http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20090305-002.html
『坂場三男駐ベトナム大使は、着任前から、ベトナムで裾野産業が余り発展していないことが、ベトナム進出を果たした日本企業にとって、大きな影響を及ぼすことになると、ある程度は予測していた。しかし、ある酒製造工場を見学した際、ダンボール箱以外、缶やビンなど全てを輸入に頼っている現状を目の当たりにし、非常に驚いた。実際ベトナムでは、細かな部品等、国内生産率がまだまだ低い状態にある。坂場大使は「裾野産業開発に関連する省庁に対し、ベトナム工業の運命は、国の経済発展の未来に関わる。」と語った』


3月6日(金)
ハノイ株式市場 84.59 -0.18(-0.21%) 

 売買高443万2800株/売買代金797億ドン

  2営業日ぶりに反落。上昇銘柄数は49、下落銘柄数は82。

ホーチミン株式市場 245.70 -0.98(-0.40%) *VN-index

 売買高789万6840株/売買代金1284億8100万ドン

 2営業日ぶりに反落。上昇銘柄数は64、下落銘柄数は68。海外投資家は引き続き売り越し。

 主な上昇銘柄は、BMPビンミンプラスティック、FPT、SJSソンダ工業団地、VSHヴィンソンーソンヒン水力発電、などでした。


ベトナム株情報
http://www.viet-kabu.com/news_d/general/090306044921.html