2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧
前に『Hey! Say! 2010 TEN JUMP』の DVD を観たんですけど、あまりに内容が酷かったので なにも書きませんでした。いや、彼らは一生懸命ライブに取り組んでいましたし、その意識の変化は伝わって来たんです。ですが、DVD ではその熱がまったく活かされていま…
2週間逃げていたおかげで、ハノイはもう春になっていました。きょうはバス内でもエアコンをつけていましたし。ここから3月いっぱいまでが過ごしやすい季節ですよね。
バンコク都内で「国内治安法」が発令されました。また、衝突が起こるのでしょうか? 2006年には 嵐、2010年には KAT-TUN のライブが中止されています。 ◉デモ対策で国内治安法を発令 http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=11628 『政府は2月8…
バンコクから来た Mさん、Kさんがハノイから帰るときにくれた小説『青の炎』を読みました。バズの待ち時間に読み出したら、おもしろくて最後まで一気に読んでしまいました。映画版では 完全犯罪を企てる 17歳 の少年「秀一」を 二宮和也 が演じています。 青…
中国の状況がかなり心配です。昨年10月以降で3度目の利上げが発表になりましたが… 中央銀行があるわけではないので、実際に 他の国で行われているようなマクロ政策が行われているかは不明だそうです。もっとも、ハイパーインフレというのも大袈裟な気がする…
ラオス から ベトナム中部の街 Vinh に入り、きのうはホテルで1泊。きょうは 12:00 の ハノイ行きのバスに乗って、Ninh Binh までやって来ました。もうハノイまで 100キロの位置です。こっちも寒くないですね。もう、冬は終わった? 明日は行けたら温泉に!
ラオス の ビエンチャン から、ベトナム Vinh という街まで来ました。旧正月でバスがないと旅行社で言われたのですが、南のバスターミナルに行けば、普通にチケットを買うことができました。夜の 19時の ハノイ行きに乗りました。何度も休憩を入れながら国境…
きのう、ベトナムに帰るバスのチケットを買いに旅行社に行ったところ、「旧正月で売ってない。10日まで待て」と言われました。なぜ、旧正月の休みが国によって違うのかはさておき「どうしようかなー?」っと困っています。とりあえず、国内のバスは動いてい…
いいでしょ? これがチケットですよ。裏に席番なんかの情報も書かれています。ゲートでホルダーをもらって首にぶらさげるそうです。M さん、ありがとう!
中国での賃金の上昇と、人手不足は いくつかの業種で そろそろ限界まで来ているようです。とりあえずは 国内での生産で急場を凌ぎ、そしてさらに別の国へってことになるのでしょうか? ベトナムもその候補になると思いますが、こちらでも賃金の上昇は続いて…
FIFA 理事の選挙で 田嶋幸三 が落選したことが、思わぬ効果を呼んだようです。外務省が東南アジアと「サッカー外交」を展開するとのこと。なにをするんでしょうね? 例えば、J リーグ開幕に向けて、住金に ジーコ が来たみたいなことが ベトナム でもあれば…
驚きました。新日鉄 と 住金 が合併です。これは大ニュースですね。私がまだ日本にいた頃、2007年あたりでは 新日鉄 の世界戦略の遅れがずいぶん指摘されていました。それから3年以上が経っているわけですけど、現状はどうなってるんですかねえ? ちょっと…
東南アジアの国々で出会う日本製品、例えばホテルのテレビなどは、それほど品質がいいとは思えないものが多いです。もちろん、それは安く製造するためだったりするのでしょうけど。古い物は別ですが、同じ値段であれば SAMSUNG の方が品質がいいイメージがあ…
ストロベリィ・スウィッチブレイド ですよ。めちゃくちゃ かわいい『 Since Yesterday 』。高校生のときに大ヒットしたけど、あの頃よりも 今の方が ずっと好き。これ1曲で十分でしょう。でも、打ち込みのドラムが元気よ過ぎかな。MURO さんのミックステー…
バンコク に住む M さんが、今夜 寝台バスに乗って 山P ライブ のチケットを運んでくれます。もちろん、そのためにラオスに来る訳ではありませんがw 「初日の一番安い席をお願いします」とお願いしました。せこい? だってね、観客のほとんどは女子でしょう…
アジアカップ決勝について、評論家の方々は以下のように書かれています。よく勝ったけど、オーストラリアの攻撃のあり方は最初からわかってたんだから、最初からそれに合ったやり方があったのではないか?と。なるほどー。でも、今回で 日本、韓国、オースト…